2012.10.04
記録到着通知書
前回の記事の続き
【記録到着通知書本文】
平成24年(オ)第○○○○号
平成24年(受)第●●●●号
最高裁判所第一小法廷
裁判所書記官 ○○○○
記録到着通知書
原裁判所から下記事件記録の送付を受けました。今後は, 当裁判所で審理することになりますのでお知らせします。
なお, 審理する上で書面を提出してもらう必要が生じたときは連絡します。
その際には, 提出する書面に当裁判所における事件番号(下記1)を必ず記載してください。
記
1 当裁判所における事件番号
平成24年(オ)第○○○○号
平成24年(受)第●●●●号
2 当事者
上告人 兼 申立人 弐号機
被上告人兼相手方 株式会社オリエントコーポレーション
3 原裁判所及び原審事件番号
名古屋高等裁判所
平成23年(ネ)第△△△△号
当裁判所所在地 〒102-8651 東京都千代田区隼町4番2号
電話 03-3264-8111 (内戦 2172・2173・2174・2180・2181)
注 資格証明書を追完してください。
【記録到着通知書レイアウト?】
以上が記録到着通知書の内容なのだが、この本文の前に、
日付、上告人兼申立人の郵便番号、住所、氏名が前にきて、
裁判所書記官さんの押印があって、内線番号2180が丸で囲んであって、
一部、黒の太字、黒太字だが小さいサイズだったり・・・。
まあ、そんなもの。。。
【旅の途中】
この郵便物が届いたからって。。。
何がどうなった? ということはない。
ただ、粛々と進行しているだけのこと。
事務的に。。。
【記録到着通知書本文】
平成24年(オ)第○○○○号
平成24年(受)第●●●●号
最高裁判所第一小法廷
裁判所書記官 ○○○○
記録到着通知書
原裁判所から下記事件記録の送付を受けました。今後は, 当裁判所で審理することになりますのでお知らせします。
なお, 審理する上で書面を提出してもらう必要が生じたときは連絡します。
その際には, 提出する書面に当裁判所における事件番号(下記1)を必ず記載してください。
記
1 当裁判所における事件番号
平成24年(オ)第○○○○号
平成24年(受)第●●●●号
2 当事者
上告人 兼 申立人 弐号機
被上告人兼相手方 株式会社オリエントコーポレーション
3 原裁判所及び原審事件番号
名古屋高等裁判所
平成23年(ネ)第△△△△号
当裁判所所在地 〒102-8651 東京都千代田区隼町4番2号
電話 03-3264-8111 (内戦 2172・2173・2174・2180・2181)
注 資格証明書を追完してください。
【記録到着通知書レイアウト?】
以上が記録到着通知書の内容なのだが、この本文の前に、
日付、上告人兼申立人の郵便番号、住所、氏名が前にきて、
裁判所書記官さんの押印があって、内線番号2180が丸で囲んであって、
一部、黒の太字、黒太字だが小さいサイズだったり・・・。
まあ、そんなもの。。。
【旅の途中】
この郵便物が届いたからって。。。
何がどうなった? ということはない。
ただ、粛々と進行しているだけのこと。
事務的に。。。
スポンサーサイト
theme : 過払い金を取り戻そう!
genre : ファイナンス
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
trackback
comment