2012.07.03
附帯控訴状
附帯控訴状
損害賠償等請求控訴事件
訴訟物の価格 金46万○○○○円
貼用印紙額 金7500円
上記当事者間の御庁平成23年(ネ)第○○○○号損害賠償等請求控訴事件について, 被控訴人(附帯控訴人)は, 原審が平成23年11月○○日言い渡した名古屋地方裁判所平成23年(ワ)第○○○○号損害賠償請求事件の判決の控訴に附帯して, 下記のとおり控訴を提起する。
原判決の表示
1 原告の主位的請求を, いずれも棄却する。
2 被告は, 原告対して, 47万○○○○円及びうち46万○○○○円に対す平成22年9月○○日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
3 原告の, その余の予備的請求を棄却する。
4 訴訟費用は, これを3分し, その1を被告の, その余を原告の負担とする。
5 この判決は, 第2項に限り, 仮に執行することができる。
附帯控訴の趣旨
1 原判決のうち, 附帯控訴人敗訴部分を取り消す・
2 附帯被控訴人の, 請求を棄却する。
3 訴訟費用は, 第1審, 2審とも附帯被控訴人の負担とする。
との判決を求める。
附帯控訴の理由
1 附帯控訴人が, 本訴の請求原因として主張する事実は原判決の事実欄摘示のとおりであるが, 原判決言い渡し後の平成24年1月○○日, 附帯控訴人は同被控訴人に対し, 原判決が附帯控訴人に命じた金員の支払として, 附帯被控訴人が指定する預金口座に下記の金員を支払った。
(1) 47万○○○○円
(2) 46万○○○○円に対する平成22年9月○○日から平成24年1月○○日まで年5分の割合による金員として3万○○○○円
(3) 合計50万○○○○円
2 前項記載の金銭の支払いにより, 附帯控訴人の同被控訴人に対する金銭支払債務は消滅している。
3 よって, 附帯控訴人は, 附帯控訴の趣旨記載の判決を求め, 附帯控訴を提起する次第である。
添付書類
1 附帯控訴状副本 1通
【???】
よーわからん。
何故、被控訴人は附帯控訴などしたのか???
法の門外漢であるオイラには、7500円の無駄使いにしか思えないのだが。。。
専門職に是非とも聞いてみたいものだ。
この被控訴人の意図とは、なんぞやと。
損害賠償等請求控訴事件
訴訟物の価格 金46万○○○○円
貼用印紙額 金7500円
上記当事者間の御庁平成23年(ネ)第○○○○号損害賠償等請求控訴事件について, 被控訴人(附帯控訴人)は, 原審が平成23年11月○○日言い渡した名古屋地方裁判所平成23年(ワ)第○○○○号損害賠償請求事件の判決の控訴に附帯して, 下記のとおり控訴を提起する。
原判決の表示
1 原告の主位的請求を, いずれも棄却する。
2 被告は, 原告対して, 47万○○○○円及びうち46万○○○○円に対す平成22年9月○○日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
3 原告の, その余の予備的請求を棄却する。
4 訴訟費用は, これを3分し, その1を被告の, その余を原告の負担とする。
5 この判決は, 第2項に限り, 仮に執行することができる。
附帯控訴の趣旨
1 原判決のうち, 附帯控訴人敗訴部分を取り消す・
2 附帯被控訴人の, 請求を棄却する。
3 訴訟費用は, 第1審, 2審とも附帯被控訴人の負担とする。
との判決を求める。
附帯控訴の理由
1 附帯控訴人が, 本訴の請求原因として主張する事実は原判決の事実欄摘示のとおりであるが, 原判決言い渡し後の平成24年1月○○日, 附帯控訴人は同被控訴人に対し, 原判決が附帯控訴人に命じた金員の支払として, 附帯被控訴人が指定する預金口座に下記の金員を支払った。
(1) 47万○○○○円
(2) 46万○○○○円に対する平成22年9月○○日から平成24年1月○○日まで年5分の割合による金員として3万○○○○円
(3) 合計50万○○○○円
2 前項記載の金銭の支払いにより, 附帯控訴人の同被控訴人に対する金銭支払債務は消滅している。
3 よって, 附帯控訴人は, 附帯控訴の趣旨記載の判決を求め, 附帯控訴を提起する次第である。
添付書類
1 附帯控訴状副本 1通
【???】
よーわからん。
何故、被控訴人は附帯控訴などしたのか???
法の門外漢であるオイラには、7500円の無駄使いにしか思えないのだが。。。
専門職に是非とも聞いてみたいものだ。
この被控訴人の意図とは、なんぞやと。
スポンサーサイト
theme : 過払い金を取り戻そう!
genre : ファイナンス
trackback
comment